次の生産に間に合わせたいならKANAGATAYA
KANAGATAYAはプレス金型のメンテナンス・修理・改造を専門に行っています。
単に金型の修理をするだけでなく、いかに短い時間で金型の修理を終えて現場に返せるか、そこに全力を注いでいます。
KANAGATAYAが選ばれる理由

時間へのこだわり
我々の使命は金型の修理ではありません。金型の修理を通じて、お客様の生産計画が狂わないようにすることです。
金型に破損が生じたとき、それは時間との闘いになります。我々の努力は、金型の加工の現場の努力にとどまりません。AIを使ったメール対応の迅速化、壊れる前からNDA等を締結しておく“保険”の提案等他の会社にはない時間へのこだわりが我々にはあります。
間に合わせたいのであれば、KANAGATAYAまでご連絡ください。

対応できる技術と
経験
KANAGATAYAの最大の強みは、豊富な現場経験と職人の技術力、そして燕三条という金属加工の街で長年経験を積んできたことです。長年にわたり多種多様な金型に触れてきた当社自身の経験と、近隣の心強い協力会社とのネットワークにより、「他社製の金型」「海外製の金型」「図面がない」という状態でも、現物から状態を把握し、「最適なメンテナンスや修理を行うことが可能です。
単なる修理作業にとどまらず、金型の寿命を延ばすための改善提案など、プラスアルファの価値提供にも努めています。

多様な分野での
豊富な実績
我々は、農業機械、建設用機械、自動車部品、防衛関連製品など業種を問わず多くの金型を手がけてきました。
大型の金型やハイテン材向けの金型等、豊富な実績があります。
「こういう金型は対応できないのでは…?」というお悩みにも、これまでの事例や実績をもとに柔軟な提案が可能です。
現場で培った対応力と、業種ごとの特性を理解した技術者がいるからこそ、お客様の期待に応えることができます。
事例紹介Case Study
会社案内Company


| 会社名 | フジイコーポレーション株式会社 |
|---|---|
| 電話番号 | 0256-63-7111 |
| FAX番号 | 0256-64-5664 |
| 資本金 | 1,200万円 |
| 設立 | 1950年12月 |
| 従業員数 | 113名(2023年5月現在) |
よくあるご質問FAQ
- Q破損した金型を直接、持ち込んでもいいですか?
-
お急ぎの場合には直接お持ちいただくこともできます。前例もございます。
ただし、事前にご連絡くださいますようお願いいたします。
- Qどのような金型が修理・改造の対象でしょうか?
-
修理対象の金型についてはこちらのページに整理した表を掲載しておりますので、そちらをご確認ください。
修理対象か不明な場合にはお問い合わせいただければ確認させていただきます。
- Q年間どのぐらいの金型の修理などを行っていますか?
-
年間修理数は非公開とさせていただいております。単価についてはお客様もおおよその予測がつくと思います。そのため、修理数がわかると本事業の売り上げ規模が予測できてしまいます。それは弊社が望むところではありません。ついては年間修理数の回答についてはご容赦頂ければ幸いです。
これまで当社が作ってきた金型の総数としては、少なく見積もっても5000型は生産してきたかと思います。
- Q修理ではなく、改造もしてくれますか?
-
はい、改造も承っています。より使いやすくするための改造や、これまでとは異なるプレス機でプレスするため改造など多くの改造案件を担当させていただいています。
Blog
2025.10.24
2025.10.22
2025.10.20









