事前の一手は事後の百手に勝る
私たちがユニークなのは、単に金型を修理・改造するだけでなく、
どうしたらお客様の時間をできる限り無駄にせずに済むかを考え続けていることです。
私たちの重要な行動指針に「事前の一手は事後の百手に勝る」というものがあります。
“まだ壊れていない”“今はまだ改造が必要な金型がない”からといって、何も準備をしていなければ、
“必要になった瞬間から対応できる”会社との差は歴然です。
KANAGATAYAでは、有事対応の“タイムロス”をゼロにするための施策を用意しています。
「必要になってから考える」のではなく、「必要になる前に備える」こと。
それが、お客様の生産を止めないための確かな一手になります。
当社が提案する
保険的“事前の一手”
01信用構築
大切な金型を預ける相手は信頼できる相手でなければなりません。
金型の破損が生じたとき信用調査などをしている時間があるかわかりません。
だからこそ私たちはお客様に事前に私たちのことをよく調査してもらうことを推奨しています。
- 当社への信用調査の実施
- 当社とのWebミーティングの実施
- 過去事例の紹介
など
02契約面の整備
金型に含まれる機密を守りつつ、いざというときに契約手続きに時間を浪費されないように私たちは、こういった契約手続きを事前に終わらせておくことを推奨しています。
- NDA(秘密保持契約)
- 基本取引契約書
など必要な契約締結
03事務処理の簡略化
急いでいるときに、事務手続きにかける時間はありません。こういった手続きは事前に終わらせておきましょう。
- 事前の口座開設手続き
- 見積書/請求書のフォーマットの事前共有
- 支払い条件の確認
04技術資料の共有
問題が起きたときに「どの型か?どう直すか?」という検討をすぐに始められるようになります。
迅速な対応には情報の共有が非常に有効です。
- 金型情報のカルテ化(管理番号/写真/図面など)と共有
- 過去修理履歴の共有
05連絡体制の整備
お互いの担当者の連絡先を交換しておくだけで、驚くほど相互の連絡がスムーズになります。
弊社の連絡先はHPで公開しておりますが、より早い対応を望むならおすすめの一手です。
- 緊急時の連絡先共有(時間外対応含む)
- 専用チャットグループやLINEオープンチャット等の用意
06テスト依頼・小規模案件の発注
これまでの経験上、これが最も当社とそのサービスを理解してもらうために有効でした。
軽微な点検ならリーズナブルな費用で承りますので是非ご相談を。
- 軽微な修理や点検業務を1回発注してもらう
07保守契約の提案
保険・予防の観点から“備え”を形にします
- 保管されている金型すべてを順次点検するプラン
- いざという時に優先対応をお約束するプレミアム保守契約プラン
等お客様の要望に応じてご提案させていただきます。
メンテナンスの代行依頼
日々の金型メンテナンスの重要性は理解していても、
『社内のリソースが不足している』『専門的な知識や設備がない』といった理由で
自社での実施が難しいケースもあるでしょう。
そのようなお客様のために、当社では金型メンテナンスの代行サービスを提供しております。
専門の技術者が、貴社の金型を最適な状態に保ち、生産活動をサポートいたします。
当社のメンテナンス代行サービスが選ばれる理由
専門知識と経験 | 長年の実績を持つ熟練の技術者が対応します。 |
---|---|
高品質な仕上がり | 金型の特性に合わせた最適なメンテナンスを実施します。 |
コスト削減 | 自社での設備投資や人材育成の負担を軽減します。 |
生産性向上 | 予期せぬトラブルを減らし、安定した生産に貢献します。 |
お客様のニーズに合わせて、様々なメンテナンス内容に対応可能です。
01定期点検・清掃
金型の状態を定期的にチェックし、汚れや異物を除去します。
02軽微な修理・調整
摩耗部品の交換や、動作調整などを行います。
03錆防止処理
金型を錆から守るための適切な処理を行います。
04保管環境のアドバイス
金型を長持ちさせるための保管方法についてもご提案します。
金型は、壊さないことがいちばん。
金型は、壊れてから修理するよりも、日常的なメンテナンスによって
壊さないようにすることの方が、ずっと理想的です。
当社でも点検や整備の代行は行っていますが、本当に重要なのは
お客様ご自身の現場でのメンテナンスです。
私たちは、お客様の金型が壊れずに済むことが、最も価値ある結果だと考えています。
そのため、金型のメンテナンスや管理に関するノウハウ、金型全般に関する知識など、
現場の役に立つ情報をブログで随時発信しています。
金型と、もっと長く、うまく付き合っていくために。
ぜひ、ブログもチェックしてみてください。
金型のお預かり
金型は部品供給を長く続けるために必要不可欠ですが、
その一方で「廃棄できず保管がかさむ」という悩みもつきものです。
倉庫に収まらず屋外で置かれてしまうケースもあり、
錆や劣化のリスクを抱えたまま管理せざるを得ない現場も少なくありません。
当社では、そうした課題にお応えするために金型の「保管サービス」をご用意しました。
メンテナンスとあわせてお預かりし、錆止め処理や定期点検を施したうえで、
必要な時にすぐ使える状態を維持します。
保管場所や管理にお困りの際は、ぜひご相談ください。